介護環境の整備に関わる管理職の資格とは?

介護の仕事を目指す人の中にも、様々なタイプがいます。
主に現場において、実際に利用者に介護サービスを施したいと介護士を志望する人が大多数を占めますが、利用者に気持ち良く介護サービスを受けてもらうために、介護の現場環境を整える管理職としての仕事がしたいと考える人も少なくないようです。
介護士志望の場合、そのための資格は行おうと考えている介護サービスの種類によって様々ありますが、介護士の種類と資格の間には明確な対応がとられているので、あまり迷うことはありません。
では、介護環境の整備を行う管理職には、どのような資格があるのでしょうか。一般的に介護の管理職として想起されやすいケアマネージャーは、利用者の介護プランを策定するのが業務の主体であるため、介護事業所の運営やそこで働く人材の育成といった環境整備に関する管理業務は行いません。介護施設の環境整備に関わる資格とは、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」という評価システムに基づいた「アセッサー」資格が、現状では唯一のものとされています。
この段位制度とは、現場の介護士の能力を客観的に計るためのもので、アセッサーはそれに基づいてOJTなどによって現場力を養うプログラムを介護士に施し、介護事業所の介護サービス向上を目指すことになります。近年では、介護の管理職として雇用するかどうかに当たって、このアセッサー資格の有無がその判断材料として重要視されるようになってきているため、介護の管理職を目指す人はこのアセッサーを取得すると良いでしょう。